コラム/雑記

映画と猫がくれるとびきりのワクワクを

2025年2月2日

はじめまして。ご覧いただきありがとうございます。
私にはこれといった呼び名はないのですが、「映画と猫が好きな人」とだけ思っていただければ嬉しいです。世の中には星の数ほどの映画と、いろんな性格の猫がいますが、私はその中から“ピンと来たもの”に出会うのが好きです。そこで、うちのハルの話や、気になった映画のことを気ままに書いていこうと思います。

映画がひらく、心の扉

映画には、普段の生活ではなかなか味わえない感情や体験が詰まっていると感じます。
「こんな世界、見たことない」って思える瞬間や、観終わったあとになぜか前向きな気分になれる瞬間。そんな“心の扉”を少し広げてくれるのが映画の魅力じゃないでしょうか。専門的な視点はないけれど、そこは逆に気軽に楽しむスタンスでいいのかな、と。

昨年リバイバル上映されたIMAX版『インターステラー』。
フルサイズの迫力がすさまじく、まるで宇宙を旅しているかのようでした。

猫という、まるい癒やし

もうひとつ、私が熱中しているのがです。
うちには“はる”という女の子がいて、ブリティッシュショートヘアとミヌエットのミックス。耳が少し垂れていて、本当に可愛いんです。普段はマイペースで過ごしているのに、ふと近づいてきてスリスリ……。そのギャップがたまりません。
名前は春生まれから取ったのと、私の沈んだ気分を明るくしてほしいと思ったから。実は映画『2001年宇宙の旅』に登場するコンピュータ“HAL9000”も、ほんの少しだけ意識しています。映画好きを発揮したネーミングですが、あまり深くは気にしないでくださいね。

視線の先に何があるのか…。好奇心いっぱいのはるです

これから綴っていきたいこと

  • 映画の感想
    観たばかりの新作や、配信で何気なく観た作品など。気持ちが動いたら、そのまま素直に書きたいと思います。
  • 過去の名作・思い出深い作品
    映画館に通うなかで出会った映画の中には、何度も思い返してしまう作品がいくつかあります。それらの思い出話も、少しずつ振り返りたいです。
  • はるの日常
    猫って見ているだけで癒やされますよね。写真や仕草など、小さな可愛さをいっぱい共有できたらな、と。

実を言うと、ブログを書くのは少し緊張します。文章でうまく伝えられるか不安もありますが、それでも「観てほしい映画がある」「見せたい猫がいる」という思いが消えないので、まずは始めてみようという気持ちです。もし何か気になる作品や可愛い猫写真を見つけたら、ここで記事としてアップしていくので、どうぞ気軽に読みにきてください。

小さなきっかけになれたら

映画も猫も、知れば知るほど面白さや魅力が深まる世界だと思います。観る前と観たあとで自分が変わるかもしれない――そんな体験は、なかなか貴重ではないでしょうか。
強制するつもりはありませんが、「こんな作品もあるんだ」「猫ってこんなに自由なんだ」って思ってもらえるだけでも、私としては嬉しい限りです。

ここまで読んでくださり、本当にありがとうございます。ブログは始まったばかりですが、「映画も猫も結構いいよ?」くらいのゆるいスタンスで、これから記事を投稿していきます。どうぞよろしくお願いします。

  • この記事を書いた人

HAL8000

映画と猫をこよなく愛するブロガー。 多いときは年間300本以上の映画を観ていて、ジャンル問わず洋画・邦画・アニメ・ドキュメンタリーまで幅広く楽しんでいます。

専門的な批評はできませんが、ゆるっとした感想を気ままに書くスタンス。 ブリティッシュショートヘア×ミヌエットの愛猫ハルも自慢したいポイントで、レビューの合間に猫写真や日常もたまに紹介しています。

当ブログ「ねことシネマ」で、映画好き&猫好きの皆さんに楽しんでいただけると嬉しいです。
Filmarksはこちら → Filmarks

ぜひお気軽にコメントやリクエストをどうぞ!

-コラム/雑記